2025/03/20
「野菜作りしませんか」の春の収穫が始まりました!寒暖の差が特に激しい今年の三月ですが、野菜たちは負けずにすくすくと育ってくれました!収穫は一番嬉しい時ですね。今日はブロッコリーとキャベツの収穫です。野菜の値上がりも著しいので本当に助かります。枯れた葉っぱを取り除きながら、丁寧に収穫していきます。虫が美味しそうに食べたところがあるのも愛おしいですね。大地も恵みに感謝です。

スタッフ日記 · 2025/03/08
芥屋には風の神様がいて、その昔、元寇襲来の時も風の神様が助けてくれて、攻めてくる敵を追い払ったという言い伝えがあるくらい、風がとても強い時があります。そのせいか台風の時など電線がやられてしまい、停電してしまうことがあります。そんなに長い時間ではありませんが、お客様にご不便をおかけしては申し訳ないと思い、太陽光を設置して蓄電することで、有事の際に備えることになりました。このところ、お天気の悪い日も多かったので、工事の方は大変です。

スタッフ日記 · 2025/02/20
以前にもこのブログに書きましたが、芥屋のカフェやレストラン、宿泊施設のオーナーが集まって芥屋観光を盛り上げていく「芥屋観光振興会」という組織がありますが、ケヤンズもそのメンバーで、ホストは今年度会計を担当しています。今日はその総会の日です。昨年は公民館での実施でしたが、今回は「芥屋波止集会所」で行われました。皆さんにお茶をご用意するのもホストの役目です。地元の顔なじみの皆さんが続々と集まってきました。この日はとても寒い日でしたが、中は暖房が効いていてとても暖かったです!草刈りやビーチのお掃除、芥屋観光のパンフレットや看板の更新、アクアスロン大会など1年の活動と会計報告をして、会は終了です。一緒に芥屋を盛り上げていく一体感が楽しいです。

スタッフ日記 · 2025/02/05
立春なのに寒い!!ですね。皆さん、お元気にしていますか?インバウンドのお客様は、ケヤンズにお泊りになっても糸島だけでなく、少し足を伸ばして周辺のジャパンを楽しまれています。ほんの近くにとても素敵な沢山のジャパンがあるのに、私達日本人は見落としていることが多いみたいですよね。なんで、今日は「クールジャパン」の1つである「唐津城」に行ってきました。

2025/01/19
いつもは掃除、洗濯で忙しいケヤンズの週末ですが、ロングステイのお客様のお陰で、のんびりした週末をすごしているケヤンズです。そこでお客様への観光案内のための勉強を兼ねて、糸島小旅行に行ってきました。インバウンドの方々に人気の龍谷寺、美味しい天上卵が人気のUOVO、古くからクラフトビールと地酒で有名な杉能舎さんなどなど・・・。寒さが厳しい毎日でしたが、ちょっとだけ暖かくなった日曜日はどこも多くの方で賑わっていて、とても楽しかったです!一緒にこれからの糸島も盛り上げていけたらな、と力が湧いてきました。

スタッフ日記 · 2025/01/05
2025年がスタートしましたね!明けましておめでとうございます。ケヤンズの門松は、今年もホストの手作りです。お庭の方は葉っぱが落ちて、ちょっと寂しくなりましたが、今年は山茶花の花が本当に見事に沢山咲いて「さざんかの宿」になりました。椿の蕾もだいぶ膨らんできて、あともう少しかな?

スタッフ日記 · 2024/12/31
暮れも押し迫った日、仲のいい友人とお隣さん7人でのそれぞれ持ち寄りのホームパーティーです。本当はクリスマスパーティの予定でしたが、忙しい皆のスケジュール調整で遅くなりました。まずは友人のとても手の込んだキッシュやおつまみと美味しいワインでスタート。半年ぶりのパーティでなごやかに始まった頃に、ケヤンズからのベーコンが自慢の熱いポトフでちょっと静かに・・・。アルコールが回って舌もなめらかに、会話も盛り上がったところで、お待ちかねのお隣のローストチキンの登場です!目の前でダイナミックに切り分けてくれました。これぞ、クリスマスって感じです。パティシエの奥様が「時間がなくて今日は購入しました!」ともってきて頂いたデザートを食べる頃にはお腹いっぱい!!!

スタッフ日記 · 2024/12/15
今日は気の合う仲間との忘年会。ケヤンズから歩いてすぐのところにある「磯の屋」さんで、7人が集まりました。海の見える個室をとって頂いたので騒いでも安心です。美味しいお魚のお料理、お刺身、煮つけ、焼いたエビ、天ぷらや茶わん蒸しまで沢山!お料理が運ばれるたびにに歓声が上がります。イカの活き造りも透き通っていて、甘くて本当に美味しい!!お腹いっぱいなのに、サザエのつぼ焼きも頼んで食べました。のんびりと、和気あいあいとこんな時間はあっという間に過ぎてしまいますね。写真を撮るのも忘れてしまいます・・。2024年もいろいろありました。来年、2025年はどんな年になるのかな?と思いを馳せながら、楽しいひと時を皆で過ごせる幸せに感謝です

スタッフ日記 · 2024/11/25
毎年この新米の季節になると、九大の「Eatop」チームが、お料理の弓削香織先生をリーダーとして、ケヤンズで新米の釜戸炊きご飯と豚汁を作ってくれます。今回は3回目で、すっかり顔なじみになった学生さんもいます。「Eatop」は「食」というコミュニケーションツールを通し、世代、国籍を超え、つながり、共に食事を作り、共に食べる機会や場所を提供することを目標に活動している九州大学の公認サークルですが、皆さん、本当に楽しそうです。やっぱり食べるのって幸せの基ですね!

スタッフ日記 · 2024/11/18
先週は大学時代の友人が東京からケヤンズに遊びにきてくれました。糸島もだんだん有名になってきて注目度が高くなりましたが、近いところに素敵な場所が沢山あるのになかなか行かなくなっていたので、この機会に一緒に久々、糸島の名所をドライブしました。今年の秋はとっても暖かかったので、紅葉には早いのかな・・・と思っていましたが、びっくり!!とても素敵な紅葉を見ることが出来ました。雷山大悲王院千如寺では大カエデの木がとても見事でしたよ。この日は深い霧が出ていて、それが一層幻想的な雰囲気を醸し出していて本当に綺麗でした。

さらに表示する